株式会社アイ・ピー・エル

MENU

会社案内

ごあいさつ

IPLの技術が生む、進化のスパイラル。お客様のビジネスを、新しい次元へと導きます。

私たちアイ・ピー・エルは創業以来25年以上、大手企業様向けにシステム開発の実績を積み重ねてきました。
私たちは、常にお客様にとっての価値とは何か、を考え続けてきました。お客様と共に成長していく中で、当社のエンジニアが成し遂げてきたことを振り返ってみると、それは“新しい価値をつくってきた”ことではないかと自負しております。

私たちが現在携わっているシステムには10年前には想像できなかったような先端の仕組みが数多くあります。
今日、ソフトウェア技術が社会に役立つ分野はますます広がっています。スマートフォンやクラウド上の資源を活用したあらゆるサービスが手軽に活用できるようになり、技術力と発想力を武器に、新しいサービスを展開できる可能性が開けています。

私たちは、動画配信プラットフォーム「クラストリーム」をはじめとする商品群で、より革新的な価値を提供する企業として活動を続けます。

代表取締役 吉川 実

会社概要

会社称号
株式会社アイ・ピー・エル
設立
1992年(平成4年)2月
所在地
〒243-0018
神奈川県厚木市中町4丁目9番17号 ハラダセンタービル地図
電話
046-295-3971
FAX
046-295-3974
代表者
吉川 実
資本金
1,000万円
取引銀行
城南信用金庫 厚木支店
三菱UFJ銀行 厚木支店
派遣事業許可番号
(派) 14-301652
改正派遣法に基づくマージン率の公開
事業内容
動画配信サービスの提供
コンピュータソフトウェアの開発
加入団体
一般社団法人 一般社団法人ソフトウェア協会
一般社団法人 神奈川県情報サービス産業協会(KIA)
取引先
日本郵便株式会社、日産自動車株式会社、ソニー株式会社、日本電気株式会社、三菱ケミカル株式会社、株式会社リコー、三菱自動車工業株式会社、東京ガス株式会社、大成建設株式会社、ヤマト運輸株式会社、三菱地所株式会社、北陸電力株式会社、株式会社関電工、沖電気工業株式会社、前田建設工業株式会社、アズビル株式会社、エプソン販売株式会社、株式会社牧野フライス製作所、株式会社中日新聞社、クリナップ株式会社、株式会社寺岡精工、パルシステム生活協同組合連合会、株式会社KADOKAWA、学校法人立命館大学、国立大学法人九州大学、国立大学法人弘前大学、日本トムソン株式会社、株式会社電算システム、株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング、株式会社大戸屋、株式会社エイジス、アジア航測株式会社、株式会社図研、株式会社IHIエスキューブ、学校法人東京国際大学一橋学院、学校法人産業能率大学、株式会社螢雪ゼミナール、株式会社イー・トラックス、株式会社オーシーシー、株式会社医学書院、一般社団法人日本建築学会、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構、鎌倉市消防本部、山梨県庁、株式会社きらぼし銀行、城南信用金庫、立正佼成会附属佼成病院、他多数(順不同)

沿革

1992年
設立 地図ソフトウェア開発事業の開始
1998年
電子回路設計支援システムの開発
2002年
ベトナムとのオフショア開発開始
2006年
災害時ナビゲーションシステムの携帯アプリ開発
2007年
地図と連動した全周囲動画システムの開発
2009年
地図と連動したライブ全周囲動画システムの開発
2011年
プライバシーマーク取得
2011年
動画配信プラットフォーム「クラストリーム」のサービス提供開始
2013年
「クラストリーム」オンプレミス版リリース
2014年
一般財団法人NHKエンジニアリングシステム社と共同で『聞こえる倍速機能』の研究開発
2015年
「クラストリーム」データセンター版リリース
2017年
「クラストリーム」のアクティブユーザー数10万人突破
2017年
iCD活用企業認証「Gold★」取得
2017年
放送大学学園向けサービスの提供開始
2018年
「クラストリーム」のアクティブユーザー数20万人突破
2020年
iCD活用企業認証「Gold★★★」取得
2020年
「クラストリーム」のアクティブユーザー数60万人突破
2021年
ISO27001、ISO27017認証取得

アクセス

〒243-0018
神奈川県厚木市中町4丁目9番17号 ハラダセンタービル 地図

小田急小田原線「本厚木」駅より徒歩約7分